
ライブ配信 Live Stream
伝統文化の研究会・講演会・その他講習会など
クオリティーの高い映像をライブ配信。
ご要望(規模・有料/無料など)に応じて
収録方法から収益化までトータルサポートをご提供いたします。また、ライブ配信だけでなくアーカイブ配信による有料コンテンツの製作も承ります。

映像Video
複数のカメラを使用したマルチ収録により、視聴者の理解を深めます。
スタッフによる撮影は勿論、
密を避けるためにリモートカメラを使用し最小限の人数で対応可能。
スティル撮影で培ったライティングのノウハウにより、被写体を綺麗に映しクオリティーの高い映像を収録。

音響
Audio
ワイヤレスマイクや指向性マイクを駆使し、
発言者の音声や環境音をクリアーに収録。
また、BGMや効果音(拍手・笑いなど)を挿入し、臨場感のある
ライブ配信をお届けいたします。

チャットやゲストと生電話
Let's enjoy the live
リアルタイムのチャットを配信画面に表示させたり、ゲストと電話を繋いで会話を配信したり、ライブならではの楽しみを視聴者と共有できます。
こんなお悩みありませんか?
YouTubeで広告収入を得るには、チャンネル登録者数1000人以上、直近12ヶ月の総再生時間:4000時間以上などの高い条件があり(2020.12現在)、100万回の再生で20~50万円(広告のクリック回数などで変動)の広告収入が発生すると云われています。余程の著名人や優良な動画を頻繁にアップしないと収益化することは難しいのが現状です。
また、YouTubeライブでは有料ライブ配信は禁止されています。当社では、有料ライブ配信可能な動画プロバイダーと契約しております。すでに団体やファンを抱えるお客様に関しては従来通りの集金方法ですぐに収益化することが出来ます。その他に、有料アーカイブ配信(ライブではないオンデマンド配信)やDVDプレスも承っておりますのでコンテンツの二次・三次利用のお手伝いもさせていただきます。
ZOOMは双方向のコミュニケーションを可能にする会議アプリです。参加者がストレスなく会話できるように設計されたアプリケーションのため、映像より音のクオリティーが重視されています。映像は回線状況によっては解像度やフレーム数が圧縮され、カクカクした映像になり実技などを教えるには不向きです。ご自分のPCで見ている自身の映像を見て自己満足していませんか?その映像はカメラからの直接の映像です。有料配信で参加者を満足させるには、映像音声のクオリティーは必須です。
映像・音声・配信に特化した技術スタッフが対応いたします。お客様は、実技や講義に集中でき、従来通りの研究会や講演会が開催出来ます。
配信の規模に応じてご相談させていただきます。
コロナ禍、小さい規模でも運営ができるように親身になって対応させていただきます。この苦境を乗り越え少しでも伝統文化を継承する力になればと考えております。
どうぞお気軽にお問合せください。